現在も走れないほどではないですが、痛い。思い切っては走れないと言う状態でした。
痛みに対しての治療の後、なぜそうなるのか?に対処しなければ、また同じ事になります。
今回は股関節に着目してみました。何度か試合などで、走っているところを見てますが、股関節の使い方がイマイチ・・・と言う印象です。
やはりと言うか、腿の前面から、股関節の前面、大腿四頭筋から腸腰筋などが、ガッツリ固く、ストレッチをしても、まずストレッチ感が出ない状態。しばらく、繰り返していると伸び感が出てきて、過去に経験がないくらいしっかりストレッチできた感覚があったようです。
前側を緩めてから、体幹と股関節裏側・側面へアプローチ。臀筋の収縮感をしっかり導いてやって、そのあと股関節でしっかり体重を受けれる様にエクササイズ指導。
やはり、これまで股関節の動きそのものが全く出てなくて、膝の動きが中心になっている様でした。
そのあと、まとめのエクササイズで全身の動きに一体感を出した後、走ってもらうと
「調子のいい時の感覚です!!これです!!」
と言う、非常にいい顔で帰って来ました。
ざっと、まとめて書いてみましたが、おおまかにはこんな感じで進めてみました。