の広島セミナーも3回目となりました。
変態・・・内田先生が

変態なわけではありません(笑)







そんな、こんなで......
2日間に渡って、呼吸と姿勢、歩き方など。
感情と息 息と姿勢 姿勢と感情
肚と息 肚と姿勢
今回も非常におもしろうございました。
1回目より2回目、2回目より3回目。とだんだん腑に落ちる感覚が出てきております。
知識として言葉意味や、動き自体を覚えて、理解が深まったと言うことではなく、息が通るすなわち気が通る。
姿勢が整う。と言うことがからだでわかってきた気がします。
完璧もなければ、上も下もない。絶対に正しいものもなければ、明らかな間違いもない。
自分の息が整い、姿勢が整わなければ、他人の息も姿勢もみれない....と言う事もなるほどと思います。
知識やデータではないので、自分が見たいように、感じたいようにになるので。
そうなると、客観的な指標があった方がいいじゃん!って話になるのが、一般的な考えになるんですが.....
さて、本職の為、そして第4回のセミナーに向けて、日々修行です(笑)
気づきとは、頭を使って考えて得られるものではない。


皆さんお疲れさまでした!
また次回も、よろしければご参加くださいませ(^^)
周囲でご興味をお持ちの方がいらっしゃれば、その方もぜひぜひ!


今後も、年2~3回ペースで継続予定!
懲りずに参加してくださるヘンタイの方(^^)
新たに好奇心を刺激されて、覗いてみたくなった方、どちらもウエルカムでございますm(__)m