アキレス腱痛でした。3ヵ月くらい痛みが続いていて走れない.....
と言うことでした。
もちろん、3ヵ月放置していたわけではなく、治療も受けてたそうで、まあ....それこそ鍼治療とかですね....(^_^;)
って....あれ?お前のとこも鍼灸治療院じゃん!って思われたかも知れませんが。
そこが、この鍼灸業界のいいところでもあり、困ったところでもあるんですが、A鍼灸院と、B鍼灸院では、まるで違う治療をするかも知れない。と言うもので(>_<)
ラーメン屋とかみたいなもんですかねえ....味噌ラーメンも、豚骨ラーメンもラーメンであり、細麺でも太麺でも、麺が縮れてても縮れてなくてもラーメンみたいな....
例えは悪いかも知れませんが(^_^;)
治療させていただきましたが、腱は確かに塊があり、ボコッと膨らんだところがあり。ですが、熱感はなく、触った感じは全体に冷えと、あとは全身が浮腫んだ様な感じで、聞けば体が重だるい感じがある様でした。
痛みはアキレス腱に出てますが、そこに負担が集中したり、そこで踏ん張ると言う原因が何かあるわけで....
どんなやり方の治療を受けてるかはともかく、少なからずアキレス腱そのものの治療はしてるワケですし、じゃあ、そこ以外のとこから攻めてみましょうよ。と。
そうじゃなくても、基本的にウチでは全体でみつつ治療を進めて行くので、どっちにしても、今回の場合はそうしたでしょうが....
細かい事は割愛しますが(秘密なわけではなく、長くなるし、まとまらないからです。それに、実際にからだの変化を通じて実感してもらうのが一番ですし、それがないと文字では伝わらない事も多いので....)
上半身がガチガチで、衝撃がモロに末端にかかりやすいし、うまく動きが繋がらないので、結果的に末端で動こうとする。
奥さんが、出産を控えてる事もあり、落ち着かない感じもあったり「踏ん張らねば!」と言う気持ちも潜在的にはあるのかなあ…と。
そんな事を思いながら、治療を進めてみました。
1回目で、痛みはあらかた消えて、全身の重ダルさ、浮腫みは消失。
2回目で、アキレス腱の塊もほぼなくなって来ました。
これで、実際に走ってみてどうなるか?ですが....
ここからは、末端で踏ん張らないと言うか、息を通して、からだ全体で動く。をいろんな動きを通してやってもらう。と言う風に考えております。
これも、あくまで一例であって、全てのアキレス腱痛がこれでよくなると言うことでもありません。
ただ、なかなか取れない痛みでお悩みの時に、ちょっと見方を変えてアプローチしてみる事もありかなあ。と。