http://hari141.seesaa.net/article/425433873.html
土曜日の個人セッションに1枠、キャンセルが出ました。この、個人セッションって何をやるんだ?
って言う疑問もおありだと思います。
簡単に言えば・・・お腹と頸を中心に施術して、全身の息の通りを改善する。その事によって、からだも楽になりますし、自分自身の心身の状態にも気づきがある・・・姿勢だったり、動きだったりもよくなります。
ご興味のある方は、なかなかない機会ですから、この際にぜひ。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/aef2db0a337440
そして、土曜の稽古会、日曜の一般向けセミナー、治療家向けセミナーも、まだ申し込み可能です。
それぞれ、簡単になにをやるか?と言う事につきまして・・・
講師の内田先生の言葉を借りれば
「病気」・・・いわゆる病気ではなく、東洋医療的に言われる「病気」。痛いとか、痺れる、気分がすっきりしないでなんか気がめいったり、気分が悪かったり、息苦しさを感じたり・・・
と言った、自覚症状だけでなく、気が合うとか合わないとかと言った人間関係、まあ、言ってみれば人との距離感だったり、気づかいができる事だったり
まあ、そう言ったものがうまく行かない、いろんな症状が出る。そういった状況を病気と言います。
で、生まれて死ぬまでほぼ無意識に繰り返される「息」そして、この「息」と、実は密接な関係がある「姿勢」を見直してみましょう。と言ったものです。
例えば・・・「自然体」とはなにか?なぜ猫背になるのか?なぜいつも同じところが痛くなるのか?
みたいな事も、聞いて・動いて・あるいは押してみて、で「ほー!」と感じる事が盛りだくさんです。
土曜の稽古会に関しては
主には、自ら動く事で「息と姿勢を正す」「正した状態で動く」と言う、少しハードなものになります。
日曜の一般向けセミナーは
先生の面白く興味深いお話と、一人でできる、ペアでできる簡単な「息」と「姿勢」を整える実技。
治療家向けセミナーは
今回、初開催となります・・・・上記2つを、より深めたもの。
と言うような感じでとらえておいてください。
それぞれ、お申し込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/aef2db0a337440