第7回心体義塾in広島

他にいくらも写真があるのに、なぜにこれを選択したのだろうか・・・(笑)
こんな写真選ぶから、みんなビビるんだよ(^^;)
は、置いとくとしまして。申し込み受付はじめました!
ともかく
セミナーの概要ですが
過去のを参考にしたい時はこちら→ http://hari141.seesaa.net/category/23448136-1.html
自分のブログの過去のセミナー情報とかです。
意外と・・・って言うか、それがスタンダードかも知れませんが
結構、まとまってない・・・(>_<)
そんな過去の恥はほっとくとして、講師の内田真弘先生の紹介です。
鍼灸マッサージ師です。
私の専門学校時代の恩師です。
今も・・・いや、卒業してから(^^;)いろいろ教わっております(笑)
在学中は・・・まあいいでしょう。そこは。
いろんな学校で教鞭を取りつつ、臨床も行っておりまして、様々な患者さんを診ておられます。
こちらが内田先生のブログです→ http://ameblo.jp/testosteron-iron77/
一見、ものすごくふざけてる感じもしますが、結構 意味深です。
時々、俺の今の状況を見てたのかよ・・・!
って言いたくなるくらい、タイムリーに刺さると言うか「あっ!そうね~・・・いかんいかん」と思えることがある。そんなブログです。
全然、先生の紹介になってない?
まあ・・・・どんな肩書のどんな人か?って言うより、実際にブログ見てみて「こんな事言ってる人がやるセミナーってどんなんだろうね??」って思ってもらった方がいいでしょ・・・
と、うまく?まとめた??逃げた?ところで、セミナーの紹介です。
2月20日(土)
・個人セッション 14:00 14:40 15:20 16:00 5000円
講師の内田先生の施術が受けれます。本拠地横浜では、なかなか予約が取りづらい・・・と言う先生の施術です。
「調息」と言えばいいのでしょうか・・・息遣いを診つつ、からだを整えていく。
毎度の様に、自分の心体と向き合う機会になっております。痛かったり、苦しかったりもありますが、施術後は、何とも言えぬすっきり感があります。
・治療家向けセミナー 17時~20時 12000円 10名
治療家向けと言うか・・・これまでに、受講したことがある人が深めていく内容。と言えばいいのかも知れませんが
実践的な内容。息遣いで人をみる・・・対人関係にも生かせるものだと思います。
こちらは、これまでに内田先生のセミナーを受けたことがある人限定でお願いいたします。
・懇親会
説明不要(笑)
これが一番ためになる・・・と言う話も、あったりなかったり(^^)
ホントは、一日中これでもいいんですが・・・それは冗談ですが、セミナーで聞けなかった事や、裏話など、いろいろディープな会です。説明不要・・・と書いたくせに、他と同じくらいの分量を書いております(>_<)
2月21日(日)
・一般向けセミナー 10:00~11:30 20名 3000円
前回からはじめてみた、一般向けと銘打ったセミナー。ディープなものを前回はじめたので、それに伴ってはじめたものです。呼吸と姿勢、感情と思考・・・
実際の生活の中や、様々な感情、それに伴って考える事・・・などから呼吸や、姿勢について紐解いていく。毎回、なんらかの気づきが得られる。そんなセミナーです。
・内田先生を囲む 昼食会 12:00~13:30
今回、試しにやってみます。夜の懇親会は、時間的に難しい・・・と言う方のために。
ちょっと、時間に余裕を持たせてこうした企画を立ててみました。
懇親会は、飛び入りも可ですが、昼に近所で一定の人数で、は あれですので、こちらは、事前に申し込みよろしくお願いいたします。
・稽古会 14:00~15:30 16名 3000円
動いて⇔感じて を実践する90分。
「顎を引く」「脇をしめる」「腰を立てる」「息を止めない」と言う事を、いろんな動きの中でやって行きます。動けるからだ、風通しのいいからだ・・・日ごろの、セルフコンディショニングとしても、非常に有用です。
・個人セッション 16:00 16:40 17:20
土曜の内容をご参照ください
・反省会と言う名の、飲み会
土曜の懇親会を参考にしてください
そんな感じで、お申し込みはこちらからお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/aef2db0a337440
私自身は、こうやってセミナーを開催して、毎回半分参加させていただく中で、人当たりが以前より柔らかくなったな・・・と言うのは、実感できております。
あとは、以前はできなかった動きができてきつつある。姿勢も実際だいぶん変わったな・・・と。
姿勢がよくなる。呼吸が楽になる。
それが、それだけで終わっては、特に意味はないですよね。実生活の中で、どう生きてくるか?自分に、周囲に、どれだけいい変化が出てくるか?ですね。
と、言いながらも、東洋医療で言う所の「表裏一体」ですから、その為には何かを認めたり、何かを捨てたり・・・と言う事も同時に必要になるのですが。
毎回、引っかかる内容や、感じる事も違うので、その都度自分にとって必要なモノだったり、受け取れるものがそこなんだな・・・と。
まあ、そんな感じで、長々と書いてしまいましたが・・・ご興味のある方はお申し込みください!
これも、なにかの縁だと思っていただければ嬉しく思います。