先週末、横浜へ。
何をしに??って
何をしに??って
もちろんシウマイの買い付け・・・
なわけはなく
なわけはなく

目的は、階段トレーニング!
この階段ダッシュを10本。その為に、新幹線に乗って....
って(-""-;)
そんなワケありません。
行き先は、この階段の上にある
横浜国際プール
って言っても、泳ぎに来たわけではありません。
どっちかって言うと、地上で溺れるかも知れない・・・息吐けなくて(・・;)
と言う事で
横浜国際プール
って言っても、泳ぎに来たわけではありません。
どっちかって言うと、地上で溺れるかも知れない・・・息吐けなくて(・・;)
と言う事で
こちら。
再来週、広島でもっと濃いヤツをやるので、横浜まで行かなくても・・・
とも思わなくもないですが
そこはまた「環境を変える」「立場を変える」と言う事で見えてくるものや
気づきがあるもので
広島では主催者としての立場
こちらでは、一参加者としてこっそりいる立場
再来週、広島でもっと濃いヤツをやるので、横浜まで行かなくても・・・
とも思わなくもないですが
そこはまた「環境を変える」「立場を変える」と言う事で見えてくるものや
気づきがあるもので
広島では主催者としての立場
こちらでは、一参加者としてこっそりいる立場
そんな事も楽しかったりします。
で・・・
いろいろやりましたが
で・・・
いろいろやりましたが
現在のふくらはぎ痛。ああそうか!って気づく部分もあり
まあ・・・モデルが未熟ゆえ、非常に無様ですが(笑)
これがうまくできると、これは解消できそうだ・・・と言うか、実際だいぶん状態が好転してきてるのですが。
足底痛や、シンスプリントにも、これは圧倒的に有効だな。と実感をしてます。
ただ・・・注意として、単純にマネをしてやればよくなる。と言う事ではなく・・・
この動作の中で、やろうとしてる事が出来れば、別に蹲踞じゃなかろうが、腕立て伏せでも、でんぐり返りでもいいかも知れません。
って言うと、何のことやら訳が分からない??と言う話になってきますが
興味のある方は
内田先生のブログ
だったり
2月12日の広島セミナー
あとわずかに残席あります。
蹲踞⇒歩行 を実際にやるかどうかは、その時の流れですが、ここで言ってる事は実感できるかと思います。
ご参加される皆様。お楽しみに~
蹲踞⇒歩行 を実際にやるかどうかは、その時の流れですが、ここで言ってる事は実感できるかと思います。
ご参加される皆様。お楽しみに~
続きを読む